脳ミソが剥がれ落ちそうダッ。
アルツハイマーの検査を受けてくれない母。
5分前にあったこと、3分前に自分が言ったこと、1分前に自分がしたこと。
まるで覚えてない?
それってボケ?もしかしてオトボケ?
もう老化だけじゃ済まないよ。
それでもいいよ、大したことしてないなら。
でもさ~、どう考えても難しいことしようとすんだなぁ・・・
それは、できないって認識してる時もあるんだけど
「大丈夫、自分でできるから自分でする!」って言い張る時もある。
言い張るから手を引くと、次に会った時には
「あなたやってくれるわよねぇ?やって欲しいのよ」
はぁ~っ!?
今更そんな予定、私のスケジュールに入る隙間もないっ!!
挙句の果てに、自分でやるって言い張ったことも覚えてない。
1人でやってることなら、放っておくけど相手のあることだと
相手に迷惑かける訳にもいかないので、なるべく付き添うようにしてる。
困ったことに、母のこのボケ状態に相手が全く気が付かないことがある。
例えばA銀行のa子さんと会って、次に会う約束をする。
次に会う時に必要な物や書類の説明を受けて、こちらの意見も述べてメモを書いて貰う。
a子さんが帰ってから、母が気が付く・・・
「あら私B銀行のb子さんと会ってたんじゃなかったかしら・・・?名刺の名前が違うわねぇ?」
話しをしたことを、うすら覚えながら私に説明すると、どう考えても辻褄が合ってないのに
A銀行のa子さんは、気が付かなかったのだろうか?
仕方がないので、私がA銀行のa子さんに電話を入れ
「母が他の銀行の方と勘違いしてたようなんですけど?」と言うと、相手は
「そんなことありませんよ、お母様は、ちゃんと私どもと解ってお話ししていらっしゃいましたよ」
あらら・・・まだまだねぇ~大丈夫?あなたの銀行?
お客様が、間違えてるって言ってるのに、そんなことはないと言う?
じゃぁいいよ、約束の日に訳の解らない事になっても私は知らないよっ
と言ってやりたい所だけど、オバカな銀行員に心優しいお客様のフリして
とくと、説明して差し上げた。
それでも納得行かない態度・・・
おーい?君のオツムがボケてるの?オタクの銀行がそんななの?
めんどうになったので、次に会う日と必要書類を確認して電話を切った。
この状態で1人で、難しいことを成し遂げられると思ってしまう時がある母・・・
困ったものだ。
それにしても・・・
A銀行のa子さんは、声しか聞いてないけどオバサンだ
母が言うにはお婆さんだそうだ。(銀行の営業にお婆さんっているんだろうか?)
B銀行のb子さんは私も会ったことがある20代の若いお姉さんだ。
この2人を間違える母を、これもどうしたものか?
1転2転・・・10転?する母に、事が済むまで毎回同じ質問をされ、同じ説明をさせられ、
その日の事を文章にまとめて書いて渡してくれと頼まれる。
でも書いた物を渡しても失くすからまた質問され、説明させられる。
1つの事が済めば次の事が出現して
私の脳ミソの中を・・・傷が付いたレコード盤のように同じ言葉が繰り返し繰り返し・・・
なんとかしてくれ~!!
なんだか、肩こり?身体使ってないのに身体痛いよぉ(;´д` ) トホホ
>>続きをたたむ<<
Dr.A | 掌蹠膿疱症 |
A病院(総合病院):皮膚科/部長・年配・男性 | |
Dr.B | バセドウ病 |
A病院(総合病院):内分泌化/年配・女性 | |
Dr.C | ヘルニア/巻き爪 |
B整形外科:整形外科/中年・男性 | |
Dr.D | ヘルニア |
B整形外科:整形外科/医院長?・年配・男性 | |
Dr.E | C型肝炎 |
A病院(総合病院):消化器内科/年配・男性 | |
Dr.F | 甲状腺準全摘出/術後 |
A病院(総合病院):乳腺外科/中年・男性 | |
Dr.G | 手術入院中担当 |
A病院(総合病院):乳腺外科/研修医さん・若い・女性 | |
Dr.H | 薬のアレルギー |
A病院(総合病院):皮膚科/中年・女性 | |
Dr.I | 薬のアレルギー |
A病院(総合病院):皮膚科/研修医さん?・若い・男性 | |
Dr.J | C型肝炎 |
A病院(総合病院):消化器内科/部長・年配・男性 | |
Dr.K | Dr.Fがいない時の術前術後担当医? |
A病院(総合病院):乳腺外科/中年?・男性 | |
Dr.L | : / |
・ ・ |
Author:caprice
今のところ
アレルギー持ちの
掌蹠膿疱症20年選手。
2008年7月より
バセドウ病と診断され
ヘルニアになりました。
その直後
C型肝炎だと診断され。
ここへきて
新しく癌がみつかったようです。
【2008年11月】
ヘルニアは良くなりました。
【2009年1月】
甲状腺準全摘出
一緒に癌も取りました。
バセドウ病では
なくなりました。
お仕事しながらの病院通いなので
日々バタバタです。
色々忘れてしまわないよう
記録しときます
なブログでつ。
・あくまでも、管理人の自己満足、自分勝手なブログです。
・ご覧頂いて不愉快な思いをされる方もいらっしゃることでしょう。
気に障りそうな方はご覧にならないことをお勧めします。
・トラックバックは受け付けておりません。
・コメントは時々、承認後の表示又は欄を閉じることがあります。
・大変申し訳ありませんが、コメントに管理人がレスを必ず入れられるとは、お約束できません。
・コピペで、他の複数サイトにも同じコメントを残していらっしゃるような場合、誘導コメントとみなし、レスしかねる場合があります。
・管理人が不適切と判断したコメントは、削除する場合がありますのでご了承下さい。
- ■2011/07 (2)
- ■2010/11 (2)
- ■2010/10 (3)
- ■2010/09 (1)
- ■2010/08 (2)
- ■2010/07 (6)
- ■2010/06 (5)
- ■2010/05 (3)
- ■2010/04 (3)
- ■2010/03 (3)
- ■2010/02 (3)
- ■2010/01 (2)
- ■2009/12 (5)
- ■2009/11 (5)
- ■2009/10 (5)
- ■2009/09 (4)
- ■2009/08 (5)
- ■2009/07 (6)
- ■2009/06 (6)
- ■2009/05 (9)
- ■2009/04 (7)
- ■2009/03 (9)
- ■2009/02 (23)
- ■2009/01 (38)
- ■2008/12 (13)
- ■2008/11 (6)
- ■2008/10 (7)
- ■2008/09 (18)
- ■2008/08 (26)
- ■2008/07 (13)

バセドウ病 C型肝炎 バセ 掌蹠膿疱症 ヘルニア お薬 C肝 甲状腺 アルツハイマー インターフェロン アレルギー ボルタレン メルカゾール 痴呆 老化 ブロック注射 タリオン ボケ 肝臓 MRI 肝生検 術後 セレスタミン 巻き爪 セルベックス 花粉症 肝炎 飛蚊症 消化器内科 腎臓 内分泌科 手術 癌 皮膚科 ワンアルファ錠1.0 目 ワンアルファ 1包化 パラジウム 生活改善 C型肝炎 点滴 病院のご飯 アタラックス-Pカプセル25mg ウィルス 全摘出 ぼけ ダイエット 入院 採血 インターン タガメット&テプレノン(混合) 野菜 アイソトープ ダルッ 具合悪い 脳ドック 喉 エコノミー症候群 甲状腺準全摘出 アルツ チラーヂン 助成制度 整形外科 病院 プチ出かけ 乳腺外科 フェリチン 鉄分 薬の飲み合わせ 膿疱
