甲状腺を取って、寒いです。
バセドウ病は、いつからなってたのか?定かじゃないけど
元々暑がりで冷え性なんてことなかったから
ダウン1枚着れば、下はTシャツ程度で済んでたし、
部屋の中だってロンT1枚
ソックスなんて履かないし
って・・・・・去年まで。
1月に
甲状腺取って「寒くなるんだろー」と思ってたけど
今考えるとそうでもなかったような?
でも今は
寒いっ!!どうにもならない(;´д` ) トホホ
靴下が普通の厚さじゃ耐えられない。
普通のブーツじゃ寒いっ
去年買ったミネトンカのボア付き・・・・・
ロングにすればよかった( p_q)エ-ン
スゴ衣を買い込んで来たけど、どうなんだろ?
去年はスゴク暖かいと思って半袖しか買わなかったから
今年は袖の長いををGETしてきた。
来月は、検査三昧。1年たったからね。
ちっこい癌も、ないことを祈り
冬眠したいーっ。
昨日夜中にC型肝炎の
インターフェロンについて?番組やってた。
インターフェロンが確実に効くか効かないかの検査ができるようになったらしい。
以下
国立国際医療センター国府台病院より引用
C型慢性肝炎の患者さまで遺伝子解析によるインターフェロン療法の治療効果予測を希望される患者さまへ
2009年9月に国立国際医療センター国府台病院、肝炎・免疫研究センターでは、全国の諸施設との共同研究により、C型慢性肝炎に対するペグインターフェロン+リバビリンの標準療法に対する効果に大きく関与するヒトの遺伝子の型を発見しました。
この遺伝子の型を調べることにより、インターフェロン治療前にウイルスを完全に排除することができるかどうかを85-95%の確率で予測できることがわかりました。
当院では、研究に参加していただくかたちでインターフェロンの治療効果が予測できる遺伝子検査を順次受け付けております。人の遺伝子を取り扱いますので、希望される方には当院を受診していただき、説明を受け同意書に署名していただく必要があります。当病院におきましては当センターの研究補助費を利用して、希望される方には無料で測定いたします。可能であれば現在通院中の病医院で紹介状を取得していただき、国府台病院・消化器科を受診していただくようお願い申し上げます。
〒272-8516 千葉県市川市国府台1-7-1
TEL:047-372-3501(代表) FAX:047-372-1858
初診は月曜日~金曜日の8:00~11:00に受付(消化器科) インターフェロン治療をやれって?
半年~1年半
とんでもない副作用を我慢して
その間、まともな生活も送れなくなる人もいるのに
補助金が出たって治療費はお安くは、ないし。
それで効く可能性は50%だよー。
国も酷なことを言ってる。
でも昨日の番組でやってた検査をすれば、効くか効かないか、わかるんだから
まずは、ソレをやらせるべきだよ。
>>続きをたたむ<<